1. TOP
  2. 森田療法
  3. 脳科学
  4. ベッセル・ヴァン・デア・コーク
  5. 内受容感覚

内受容感覚

「更年期じゃないかということなんだけれど、どんな感じ?」

『何か胸がつかえたような、息がしづらい感じ。動悸もするんです』

「不安がありそうだね」

『なんとかなりますか?』

「そんな感じがしたら、じたばたしないで、不安があるんだなーと思っていつもどおりやっていればいいよ」「ただし、それだけね。なんとかしようとしないこと」

主体性は、科学者が「内受容感覚」と呼ぶものから始まる。内受容感覚とは体に基づく感情である微妙な感覚の自覚だその自覚が大きいほど、自分の人生を制御する潜在能力も大きくなる。自分が何を感じているのかを知るのが、なぜそう感じるのかを知るための第一歩だ。自分の内外の環境における絶え間ない変化を自覚していれば、その変化を管理する態勢に入れる

身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法 ベッセル・ヴァン・デア・コーク 著 柴田裕之 訳 P160

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください